子供(幼児)の歯医者に行くタイミング

渋谷区の学校医・保育園の園医を務める院長が疑問にお答えしていきます。

渋谷区保育園の園医を務める院長

当院の院長は、渋谷区立西原小学校の学校医と渋谷区立笹塚幼稚園の園医を務めています。また、子を持つ母でもありますので、親御さんの立場に立って疑問にお答えしていきます。

子供(幼児)の歯医者はいつから行けばよいの?

子供(幼児)の歯医者

生まれたての赤ちゃんのお口のケアが気になる場合は、インターネットに頼らず、歯科医院に相談しましょう。正しい情報が得られます。

歯が生え揃ってからでは遅いのですか?

歯が生え揃ってからでは遅い?

乳歯が生えそろうのは3歳前後です。
1歳半くらいから乳歯の奥歯が生え、磨きにくい場所になるので、お口のチェックと予防(フッ素塗布など)が必要です。

予防と同時に歯医者に行く重要な目的が、歯医者さん慣れです。
虫歯の治療が必要でない段階で歯医者さんを受診し、慣れておけば歯医者へのないマイナスイメージも子供の中からなくなるので、虫歯が見つかった時もスムーズに治療に移れることが多いです。

乳歯は抜けるから、虫歯は放置しても大丈夫?

混合歯列期

乳歯は順番に抜けていくわけではなく、【混合歯列期】といって乳歯と永久歯が混在する時期があります。
乳歯の虫歯がきっかけで、永久歯も虫歯になってしまう可能性が高くなります。

乳歯がひどい虫歯になり、予定より早く抜かなければいけなくなったり、抜けてしまった場合は、永久歯の生えるスペースがなくなり、歯並びが悪くなることがあります。

ですから、乳歯だから治療しなくても大丈夫・・・と思わず、きちんと治療を行いましょう。

親御さんに知っていただきたい、虫歯の問題

乳歯の虫歯を放置する問題点

乳歯は【噛む・発音・健全な永久歯列の育成】という大切な役割があります。
虫歯を放置して噛まなくなると、噛む力や顎の発育を妨げてしまったり、永久歯の歯並びが悪くなる可能性があるなど、悪影響を及ぼしますので、必ず放置せずに治療をしましょう。

小児歯科について詳しく見る

乳歯は虫歯になりやすい・進行スピードが早い

乳歯はまだ未成熟なため、永久歯に比べて柔らかく酸に弱いため、虫歯になりやすいです。乳歯は永久歯のようにエナメル質や象牙質の厚みが薄いため、進行スピードも早くなります。

お子様が痛みを上手に伝えられずに、気がついたときには虫歯がかなり進行していることがかなり多いです。

定期検診に来ることで防げることが多いので、【歯医者に連れて行ってないな】と思ったら、一度受診してみましょう。

まずはかかりつけ医を探しましょう。

1歳半検診が始まるころには、かかりつけ医を探しましょう。
その年令まで行くと概ね卒乳しており、離乳食などが始まることで、お子様お口の環境も変化していきます。親御さん自身もお子様の口腔ケアを方法を知ることがとても大切です。

当院ではお子様のかかりつけ医として、健康な口腔内と親御さんのお悩みに適切にお答えいたします。

まずは、検診からいらしていただくことをおすすめします。ご予約はお電話もしくはWEBにて受け付けております。